-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2017.10.13
-
材木屋のひとりごと 気づき・・・
秋の長雨の昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
あぁ・・・今年も秋が短いのでしょうか・・・先日、某コンビニエンスストアにて、店員さんとした会話の中で、気付くことがありました。
買い物を済ませ精算していた所、レジの故障なのか、レシートが詰まってしまいました。
「申し訳ありません。こんなこと中々ないことなんですが・・・ついてませんね・・・」
「中々ないことがあったということは、逆に、ついてるってことじゃないの?」
「良いですね~そのポジティブシンキング!」
・・・という会話を交わし、お互いに笑ってしまいました。
突発的な物事が起きた時、悪い方に考えてしまうと、とことん悪い方に考えてしまう・・・でも逆に、ちょっと良い方から捉えてみると、また違った見方ができる・・・
物事を一面的に捉えるのではなく、多面的に捉えれば、新しい道や考え方が芽生えるのだな~と思いました。気づきのチャンスは、本を読むだけでなく、日常生活の中にも転がっているのですね!
それでは、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2017.09.19
-
材木屋のひとりごと ダイエット
お盆を過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか?
何日間か過ごしやすい日が続いたせいで、これから来るであろう残暑が怖いです・・・(-_-;)私事ながら、最近ダイエットとまではいかないまでも少々体重を落としにかかっております。(^_^;)
今までも何度か考えてはいたのですが、今回はちょっとした体調不良をきっかけに決断しました。
ま、何キロ落とすとかは考えていないのですが・・・(ぬるいこと言ってんな!と怒らないでください・・・)まずは、食生活!自分では分からない食生活の為、家族に聞いてみた所、お菓子・ジュースはほとんど取らないし、ご飯の量もそれ程ではないとのこと・・・しかし、休日の食事量が、仕事をしている日と変わらないので、そこを改善してみたら?とのこと。あと、満腹の日が多いみたいなので、腹八分目を意識することとのこと。
そんな話の中、やっぱり出てきてしまった「 お 酒 の 問 題 」・・・ビールの量を指摘されてしまいました・・・
いろいろ調べてみた所、ビールはカロリーというより糖質が多いみたいですね
そんな中、出てきたのがローカロリーな「ハイボール!」 最近は、こちらに切り替えております。
これだけで結果が変わるかはわかりませんが、試してみる価値はありそうです。何キロ痩せるかはわかりませんが、この生活に慣れるまで、しばらく辛抱が必要ですね!(^_^;)
それでは、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2017.09.09
-
真夏の気づき、其の二
田んぼの稲の穂も成長し、豊作を印象づける
こうべの垂れがアチコチで見受けられる。さて、前回のブログの猛暑記述から一変、
明け方にはタオルケットをはおる日々になった。例年とは違った夏、これも気候変動の現象なのか・・・
ところで、今日の朝日新聞に、手足のない冒険家
カイル・メイナードさん(米国・31才)が掲載され、
次なる挑戦はカメラとスキューバダイビング・・・
「できるようになる唯一の方法は始めることだからね」簡単明瞭であるが故、胸にささる言葉。
思いある事、今からでも遅くない、始めよう。「真夏の気づき、其の二」でした。
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇