-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2018.02.10
-
大雪、子供の頃の思い出と現実
もう2月と10日です。
今年もアッと言う間に1年が過ぎ去るのでしょうネ。
川越に来て約25年、初めて心底「寒い!」と感じる日々です。
故郷富山もこんなに寒かったかな?
ところで、このたびの北陸の大雪で、昭和38年の豪雪、そして
それ以前の大雪の頃をおもいだします。
当時、今ほど重機による除雪がされない為、すべての家が
数回の屋根雪降ろしにより、道路も道幅いっぱいに圧雪された状態で
1,5m位あったように記憶してます。
その為、玄関前の道路に1.5mの雪の階段が作られていた。屋根の近くでは屋根に届く位に雪が積み上がり、屋根の上から
道路に向けスキーをした事、
又、家の裏は田んぼであった為、屋根上から思いっきり
飛び降りた事、等々思い出した。
子供の頃であり、雪で遊びまわっていた思い出しかないが、
親は大変だったろうと思います。
屋根雪おろし、雪かき、買い物等々。
道路の除雪・融雪は進んでいるが、大雪の苦労は今も変わらない。
生活への影響もあらゆるところに。
スーパーには食料品がない、ガソリンスタンドにはガソリン・灯油がない、
路線バスの長期にわたる運休・・・
1500台の車が立ち往生した福井では、立ち往生こそは解消
されたが、今でも除雪が追いつかず、又、圧雪によるガタガタ道で
普段は車で15分のところが1時間以上かかるところが多くあるようだ。
来週にかけ大雪の予報です。
大事にならない事を祈ります。_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2018.01.19
-
材木屋の独り言 体質改善
冬将軍が荒ぶっている昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
いや~年齢のせいなのでしょうか、何かの境目なのでしょうか・・・なんだか最近、「 体 質 」が変わったような気がします。
風邪を引けば、あんな丈夫だったはずの腹に来る・・・今まで食べなかったような食品を、なんだか食べるようになった・・・次の日が辛くって、夜更かしができないようになった・・・等々、普通にしていて気にしなかったような事が、徐々にできなくなってきているような気もします・・・
人生の折り返し地点を過ぎ、いつまでも若いまんまの気持ちでなく、頭の中を切り替えていかなきゃいけないのでしょうね。
ただ単に、体質が変わったということではなく、見方を変えてみれば、固定概念・既成概念を持つことなく、生活してかなければいけないということなのですね。
起きている事実をありのままに受け入れて、日々の生活を粛々とこなしていくことが肝要になるのでしょう。体調に気を付けつつ・・・
それでは、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 山口担当業務: 営業&配送
- 2017.12.22
-
今年もお世話になりました!
みなさん、こんにちは。カワモク山口です。
今年ものこり少なくなりました。
アッという間で、本当に戸惑うばかりの今日この頃ですともかく色々ありましたが、お客様あってのカワモク。
月並みではありますが、今年も本当にありがとうございました。
また、新年は元気なお顔を見れること、楽しみにしておりますみなさんは、初詣に行かれますか?
神社、お寺どちらですかね?
それぞれ、お考えあるかと思いますが、1000年を超える仏像が
結構身近にあったりしますので、それを探してみるというのも
楽しいかもしれません。
まあ、あったとしても拝めることは少ないようですが、調べてみると
以外な所にたくさん(?)あるのでびっくりします
もし、御開帳などで拝むことができたりしたら心静かに思いにふけるのも
良いかとおもいます。