-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2018.03.09
-
ある蘊蓄から
ある蘊蓄が掲載された書物から「へー」と思ったこと二つ。
其の一:神社・仏閣など日本古来の木造建築を手掛ける
「宮大工」の技術的特徴「木組み」には、数学の
三角関数、微分、積分、平方根が応用されている。
と言うことは、個人的に苦手とする三角関数等が
約1400年前に建立された「法隆寺」に使われて
いたのか・・・
其の二:その「法隆寺」を建立したのは聖徳太子ではない!?
憲法十七条の制定、冠位十二階の制定、遣隋使の派遣、
そして法隆寺の建立等々を厩戸王が成し遂げ、後世
厩戸王を「聖徳太子」と呼ぶようになった。
が、歴史の研究により、聖徳太子が関与できない時系列
事実が明らかになり、今に伝わる「聖徳太子」はいないが
現実らしい。
ではなぜ伝わる「聖徳太子」が生まれたか。
壬申の乱により、失墜した天皇の権威を上げる為
天武天皇が、「聖徳太子」像をつくりあげた。
と言うことは、「法隆寺」の建立は厩戸王=聖徳太子では
なく誰だ?
現状、厩戸王の可能性を残しながら、わからないが答えらしい。
建築の神様である聖徳太子はどうなるのか?
歴史がどうであろうが、聖徳太子は聖徳太子であってほしい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 山口担当業務: 配送&営業
- 2018.02.28
-
御神渡り
みなさん、こんにちは。カワモク山口です。
先日、お客様の研修旅行に同行させていただきました。
初日は、長野善光寺。
雪化粧の善光寺、とても素敵でした
今年は、全般的に雪が多めなのですかね個人ではこの時期訪れたことありません
でしたので、とても新鮮でした。
そして、2日目。諏訪大社、下社秋宮へ参拝。
心配しておりました諏訪湖の凍結具合ですが、今年の寒さで5〜6年ぶりに
バッチリ凍ってくれてました。
諏訪湖凍結、諏訪大社とくれば・・・そう!お神渡りです!!
一番大きいかった時期よりは少し小さくなっていたようですがl
運良く拝むことができました。
初めて見ることができたのでラッキー
今年も始まったばかりですが、こりゃいいことあるかな?
_
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2018.02.16
-
材木屋の独り言 冬季オリンピック♪
インフルエンザが流行っている昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
皆さん!オリンピックはご覧になっておりますか?
今回のオリンピックは、時差がほとんどないこともあり、寝不足にならずに見れているので助かります(^^;)もともとスキーをやっていたこともあり、様々な競技がある中、特に注目しているのが、DH:ダウンヒル・SG:スーパージャイアントスラローム・GS:ジャイアントスラローム・SL:スラロームの、「アルペン4種目」なんです!
その中でもDHとSLは録画をして保存版にしております。基本的なルールはいたって簡単!赤青各色2本セットで並べて設置されている旗の間を、赤→青→赤→青・・・と順番に通過して、一番早い人が優勝!非常にシンプルです!
次から次へと設置された旗の間隔を各種目ごとに調整し、間隔が広い→スピード重視→ダウンヒル、間隔が狭い→ターン重視→スラロームという具合になります。
ただ・・・傍目には、タイムの速い選手と遅い選手の差が分かりにくい・・・そんな中、差がはっきり出るのは、「 リ ズ ム 」なんです!
旗を通過するタイミング=ターンのリズムが理想なのですが、タイムが遅くなってくると、どうしてもズレたりしてくるのです。そこを聞いているだけでも早い選手かどうかは分かると思います。
例えるなら・・・ガガガガガ(ターン)・パン(旗に当たる)・ガガガガガ(ターン)といったリズムが、ガガ(ターン)・パン(旗に当たる)・ガガガガガガガガ(ターン)といったリズムの差なのですが・・・わかりずらっ!(;’∀’)・・・
ま、ブレーキが掛かりすぎちゃってるからタイムが出ないってことなんです・・・(;^_^A物は試しに、一度見てみてください!
結構面白いですよ!日本選手団のメダルを期待しつつ・・・
それでは、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇