スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

野村明史の記事一覧
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部

自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!

野村明史の記事をご覧ください

記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2017.02.25
中華街♪

春までもう少しの昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、ゼロックススーパーカップの帰りに、すごく久しぶりでしたが横浜の中華街に寄ってきました。(結果は聞かないでください・・・)

異文化!中華街!
店頭で売っている物も、川越住まいの日常生活の中では中々お目にかかれる商品ではなく、独特な物ばかりで本当に楽しかったです。

また、晩御飯に中華料理を頂いたのですが、これがまたウマい!
特に麻婆豆腐がお勧めみたいで、頼んでみたのですが・・・辛い!痺れる!でもウマい!
その後、色々と注文したのですが、ハズレ無し!
大満足な夕食でした。
中心街から外れたお店に入ったのですが、逆に正解だったようです!
どうやら、最近流行った某ドラマでの撮影にも使われたお店だったようで、色々な写真が飾ってありました。

中華街を散策していたのですが、そこはやはりこの業界の人間・・・建物に目が行ってしまいます。
中国独特の建物なのですが、やはり日本建築に通ずる部分があったりして非常に興味深く観察してきました。
細工の細かさ、建物の配置、構造体の装飾などなど、とても手の込んだ創りに感銘を覚えました。

ただ単に、サッカーで行くアウェイですが、たまにはこういった旅行チックなサッカー観戦もいいものですね!

IMG_1083.JPG


それでは、また次回!

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2017.01.28
ヒートショックの意味

厳寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑さに弱い私には、寒い方が助かります(^_^;)

いよいよ今年も発表されました!今シーズンのスケジュールが!
2/18のゼロックススーパーカップを皮切りに、12/末までの長いシーズンの始まりです。
ワクワクが止まりません!

過日、ちょっと認識間違いをしている自分に気が付きました・・・
それは「ヒートショック」についてです。
私、「暖かい部屋から寒い部屋等に移動した際に、体が大きな温度変化を受けると、急激な血圧変動が起こり、心筋梗塞や脳卒中等を発症する」と認識しておりました。

しかし、この文言・・・正式な用語ではないようです。
実際の意味は、「細胞にとって理想的な体温より高い温度差にさらされた場合の生化学的な効果の事」だそうです。
解説等を読んでみたのですが、何の事だかわかりません!(^_^;)

どうやら自分の覚えていた文言は、ヒートショックの要因となる「暖差リスク」と呼ばれるものでした。

漠然と使っている言葉・・・自分が覚えている事が正しいのではなく、実際の事の相違があるものだと認識しておかなくてはいけないのでしょうね。
一つ勉強になりました!

それでは、また次回!

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2016.12.17
光あるところに影あり

さてさて今回のネタは・・・

過日、スウェーデンで行われた「ノーベル賞」の授与式・・・は、皆さんも知っている話!
・・・「イグ・ノーベル賞」というのをご存知でしょうか?
この賞は、1991年に創設されたもので、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる、ノーベル賞のパロディーの賞なのです。
因みに、日本はこの賞の受賞常連国でもあるみたいです。

そんな中でも、この賞の授賞式が面白い!
授賞式は、アメリカにあるハーバード大学で行われるのですが、受賞者の旅費・宿泊費は自己負担!真面目にスピーチしようものならヤジや紙飛行機が飛び、制限時間を超えるスピーチなどには、いきなり少女が登壇し早く終われと言い出す始末(この少女は贈り物で買収可!)。
もはや授賞式としての体をなしていないような気が・・・

中には受賞したことを怒りに感じ参加しない方も結構いるみたいですが、形は何にせよ、一つの研究が評価されることは、研究者としてはうれしいのかな~と思います。

ご興味のある方は、一度検索してみてはいかがでしょうか?

余談ですが、アカデミー賞の裏にもラジー賞と言われる、真逆な表彰があるみたいです。
こちらは真逆でも、「光あるところに影はある」ですが・・・


それでは、また次回!

この記事のみを表示する(印刷用)