-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2017.01.28
-
ヒートショックの意味
厳寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑さに弱い私には、寒い方が助かります(^_^;)いよいよ今年も発表されました!今シーズンのスケジュールが!
2/18のゼロックススーパーカップを皮切りに、12/末までの長いシーズンの始まりです。
ワクワクが止まりません!過日、ちょっと認識間違いをしている自分に気が付きました・・・
それは「ヒートショック」についてです。
私、「暖かい部屋から寒い部屋等に移動した際に、体が大きな温度変化を受けると、急激な血圧変動が起こり、心筋梗塞や脳卒中等を発症する」と認識しておりました。しかし、この文言・・・正式な用語ではないようです。
実際の意味は、「細胞にとって理想的な体温より高い温度差にさらされた場合の生化学的な効果の事」だそうです。
解説等を読んでみたのですが、何の事だかわかりません!(^_^;)どうやら自分の覚えていた文言は、ヒートショックの要因となる「暖差リスク」と呼ばれるものでした。
漠然と使っている言葉・・・自分が覚えている事が正しいのではなく、実際の事の相違があるものだと認識しておかなくてはいけないのでしょうね。
一つ勉強になりました!それでは、また次回!
-
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!