スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 山口
担当業務: 営業
2016.01.20
さる年!

皆さん、こんにちは。カワモク山口です。

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。icon:face_shy

今年はの干支は申年ですねicon:body_no1
いわれですと、「申」という字は、樹木の果実が熟して固まっていく様子を表して
いるとか・・・?icon:watermelon
そんなことから、今年の景気に対する期待も大きくなるってもんです!
実情は、なかなか手ごわい所ですが頑張って行きますよっicon:body_biceps
申年生まれでもっともらしいといわれている人が、あの「豊臣秀吉」であります。
織田信長の下で、サルと言われ天下を取ったあの方です。
ずば抜けた才能で、クセモノ振りを発揮していたようですが現代もあてはまる
人物はいるのでしょうかねぇ・・・?

実を言いますと、私、山口も申年生まれ立ったりして・・・???
私の場合は、猿のイメージから”らしい”なんて言われてるんですよねicon:face_shout
完全、見てくれ&行動パターンです!

さるにひっかけ、このもやもや景気が”サルっ”ってとこでどうでしょ???

今年も、皆様がウキウッキーでありますようにっ!icon:face_sparkling_smileicon:body_good

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 山口
担当業務: 営業
2015.12.12
炎のゆらぎを眺めて

皆さん、こんにちは。カワモク山口です。

早いもので、今年もあと残すところ3週間を切りましたね。
時間の経つのが年々早くなり、スエ恐ろしく感じておる次第デスicon:face_shock
もうひと踏ん張り、がんばっていきましょうicon:body_biceps

先日、旧友の自宅に伺っていた時なのですが、寒さしのぎに急きょ焚火しようということに
なりました。
友人宅に上がらせていただければ、寒さもしのげるわけですが、そこは、焚火のあの
独特の感じに久しぶりに浸りたいとの希望で、あいなりました。icon:face_shishishi
ただ、本当に焚火台の上で火をお越し、その周りで暖をとり、立ち話をしていただけなの
すが、炎の揺らぎ、マキからのパチパチという音などを聞きながら何とも言えない至福の時間を
過ごすことができました。icon:xmas_tree

最近、マキストーブの話を特によく聞くのですが、このところのブームなのでしょうか?
火を入れる作業は、マキ割りを含めて結構慣れるまで時間がかかりますし、煙突の煤はらいなど
定期的なメンテも必要です。
ですが、その過程がとても楽しいものです。便利な世の中になったいまだからこそ、このひと手間が
またよいのでしょうねicon:body_no1
自分たちも、材木屋として、また違った角度からの素材の使い方として、関われたら面白い
と思っております。

機会をみて、詳しくご紹介していただこうと思っております。icon:face_sparkling_smile

また、年末の寒空の下で焚火楽しみたいなぁ・・・icon:sparkling

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 藤井
担当業務: 販売事業部
2015.11.14
初参加のある会をとおして

   社内セミナーのワークライフバランスが、
  自分の行動を後押ししました。

   それは、先日都内において行われた、ふるさと中学校卒業で
  関東在住の年代を超えた会に参加したことです。

   過去、同級生の会には何度か参加してましたが、
  初めての年代を超えた会には、一抹の不安があってか、
  めんどうだなとの思いがあり参加するか迷っていたところ、
  セミナーの内容のひとつが参加へのと導きとなったものです。

   結果として、当然ではあるが、大変有意義な時間を過ごすことができ、
  さらに、思いのほか、会の幹事への勧誘があり快く受けたところです。

   ちなみにこの会、50年前に発足し、現在約350名の会員のもとで
  運営されていること、そのような会の存在を参加のお誘いを受けるまで
  まったく知りませんでした。

   セミナーの後押し、それは、
  「人脈の広がりによる活動範囲の広がりが
  生涯にわたる充実した私生活を送る」
  でした。

   めんどうだなと思う事で、会社の指示、誰かの指示ではなく、
  自分の意思で決められるものは避けがちになるのでしょうが、
  極力、積極的な行動をするようあらためて思ったところです。

  
  

この記事のみを表示する(印刷用)
-