スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2015.09.12
江戸切子

やっと涼しくなって、過ごしやすい季節になりましたね。
・・・と思ったら、台風が連発してますが(^_^;)
外仕事にとっては、まだまだ辛い時期が続きます。

さて今回のネタは・・・

江戸切子」です。

江戸切子とは、簡単に言うと「カットガラス」のことで、発祥は「江戸末期に江戸の町」で始まったとのことです。

存在自体はテレビ等で知ってはいたのですが、先日、ふっと思い立ち、江東区亀戸にある「江戸切子協同組合ショールーム」に行ってきました!

いや~綺麗!
実物を間近で見るのは初めてだったので、あんなに綺麗なだけでなく、加工技術も凄いものとは思っておりませんでした。
ショールーム内には、直径50cm以上の大皿や、高さ50cmほどの壺、花瓶などが展示してあったのですが、どれもこれも圧倒されるような美しさ・加工技術で、作品を見るたびに感嘆いたしました。

向こう側を透かし見たときの美しさ、色彩を施し光の反射具合などを計算されているデザインに、しばし見とれてしまいました。

一通り展示物を見終わって、真っ先に思ったことは、「やるじゃん!日本の職人技!」
目新しいものだけを追うのではなく、「昔からある伝統的な技術を綿々と受け継ぐ大切さ」を改めて感じました。

海外の文化を経験・知るのもいいのですが、日本国内にはまだまだ知らないことや分からないことが一杯あります。少し国内に目を向け、色々と調べてみるのもいいのかも知れませんね

それでは、また次回!

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 山口
担当業務: 営業
2015.08.29
もう、秋?

みなさん、こんにちは。カワモク山口です。

小学生の子供たちが楽しんだ長い夏休みも、もう、終盤ですねicon:face_shishishi
つい先日まで、35℃以上あったアツイ夏が懐かしく思えるほど
急激に気温が下がり、ビックリしてしまいますicon:face_surprised
しかし、そんな涼しい気温の中、外での活動はしやすいですのでこれから
は、また、サイクリングや公園遊びもますます活発になっていきそうですicon:body_good

さて、先日ご参加いただきましたジャパン建材フェアですが、皆様お忙しい中
ありがとうございましたicon:face_shy
この場をおかりして御礼を申し上げます。
色々と、皆様のご参考になることがあったならとても嬉しいですicon:sparkling
途中で立ち寄りました江戸東京博物館ですが、また、改めて行ってみたいですねicon:body_no1
これからの季節、リフォームなどには適しておりますので、全力でご提案させて頂きますicon:mark_ecstoramation
皆様、よろしくお願いいたしますicon:house

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 藤井
担当業務: 販売事業部
2015.08.01
自然環境が一番なのか?でもネ~

  暑い!
  夏だからしょうがないのだが・・・

  ところで「熱中症」って
 大きく取り上げられだしたのは、5,6年位前からかな?

  エアコンの影響が熱中症の大きな要因のひとつらしい。

  暑さに発汗作用が正常に働かないとか。

  熱中症に対応できる体は、猛暑になる前から
 体が熱くなれば汗をかく体質にしておく事が良いとの事。

  甲子園球児が良い例と言われている。

  と言う事は、自然環境にまかせるのが一番なのかな?

  でもネ~。

  やっぱり、エアコン抱えながら夏をのりきるのが一番だね。

この記事のみを表示する(印刷用)
-