スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 藤井
担当業務: 販売事業部
2014.05.10
故郷自慢

   ここのところのブログ、読みようによっては
     自慢話になっているのでは、
       と思ったりしていますが、
        今回は正に自慢話です。

   都合で4月中旬から5月連休にかけ、
     2度、故郷富山へ行ってきましたが、
      富山の雄大な景色、立山連峰を見る事ができ
        あらためてそのすばらしい眺めを
         誇りに思ったところです。

   今の時期だからこその眺めで、富山平野を背に
      屏風のようにそびえ、
        雪が残る白い峰々に青い空、
          見入ってしまいます。

   さらに欲を言うなら、氷見市から富山湾ごしの眺め、
     最高です。

   立山連峰、熊本の秋の阿蘇外輪山、
     そして、北海道の某所(地名忘れました)から見下ろす紅葉。

   これが、私の独断と偏見による、
     日本の雄大な景色ベスト3です。

   ぜひとも富山で確認して下さい。
     蜃気楼も見れるかも・・・  

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2014.04.11
いい季節になりました♪

桜が満開になり、いよいよお花見の季節になりましたね!(^_^)

日頃から、自宅→職場or各地のスタジアムの移動ばかりな生活・・・サッカーばかりでなく、たまには目と心の保養をしなきゃ!と思い立ち、ちょっと気になっていた所に行ってきました!

その場所とは・・・幸手市にある「権現堂の桜堤」です。

以前から、桜の時期には一見の価値あり!とは聞いてはいたのですが、行ったことがあるのは桜の咲いていない時期のみ・・・なぜなら結構有名なバス釣りポイントの為、兄貴と連れ立って何度か行ったことはあるのですが、桜の時期は今回が初でした。

行ってみた第一の感想は、「こりゃ~すげぇ・・・」でした(◎o◎)!
約1kmにも渡る桜並木・・・下を見下ろせば一面の屋台・・・もとい!菜の花畑・・・思わず息をのむような景色です。車でなければ、一杯やりたくなるような気分でした(^_^;)

また、当日は晴れていたこともあり、青→桜色→黄色のみごとなコントラストを見ることができました。

これだけの桜が植えてあると、見事な景色だけでなく、桜自体から「圧力」を感じるほどでした。
それもそのはず、現地で覗いた観光案内によると、約1,000本もの桜が植えられているそうです。

毎日毎日仕事の事ばかり?サッカーの事ばかり?考えている頭には、たまの保養は気分転換になります。

下ばかりを向いて歩かないで、たまには上を見て歩くのも大事ですね (^_^) b

それでは、また次回!

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 藤井
担当業務: 販売事業部
2014.04.04
三度目の正直

   まさに三度目の正直で合格!

  過去、ギネスもの言われ 、イメージを悪くした?
  小江戸川越検定2級です。
   今は改善されそのような事はないのですが・・・

   ところで、以前に増して歴史に興味を持つようになり、
  結果、京都の知識も増す事となり、同時に残念に思う昨今です。

   転勤族時代、京都に3年ほど生活しており、今ほどの京都の
  知識をもって京都めぐりをしておれば・・・

   悔やまれる思いを川越ではしたくなく、
  川越をもっと知ろうと意識した時に、
  小江戸川越検定に出会い、
  3級、2級の検定試験・・・

   3級は一発でしたが、2級は3年かかりました。

   次の1級も挑戦・・・?

この記事のみを表示する(印刷用)
-