-
記入者: 山口担当業務: 営業
- 2015.05.15
-
これが大工さんの技術だっ!
みなさん、こんにちは。カワモク山口です。
まだ5月中旬だというのに今日も暑かったですねぇ・・・
暑さに弱い山口と致しましては、今年の夏本番の暑さを占う意味でも非常に気になる
今日この頃でアリマスそんな中、材木屋としてこだわりますカワモクと致しまして非常にありがたいお仕事
をさせていただいておる最中であります
お客様でアリマス大工さんの下小屋で仮組をしております。
お堂の直しのお仕事で屋根周りの写真です。
これが大工さんの技術だと関心しきりでアリマス
さすがですね
いつもソバで見させて頂ける事に感謝させていただきながら、この技術を継承
していきたいと改めて感じている次第です
-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2015.03.14
-
今日、3/14の二つの事を通して
今日3/14は、会社のイベントとしてジャパン建材フェアへのお客様との見学会、
そして、北陸新幹線の開通の日でもありました。ジャパン建材フェアに御参加いただきましたお客様には大変感謝いたします。
地域工務店様を取り巻く市場環境は年々厳しさを増している中、
共存共栄のもと、このようなイベントを通して少しでも現状を打破できれば
との思いで実施しました。
イベント参加がより有効なものになる為に、その活用方法をもっともっと
地域工務店様と共に考えていかなければならないでしょう。ところで、
北陸新幹線の開通は、富山県出身の私として、当然ながら大変喜ばしい事です。
東海道新幹線が開通したころ富山にいた私には、
東京~大阪の第二のルートとして、すぐにでも着工されるような雰囲気で
あったと記憶しており、又、その後の紆余曲折を経ての開通であるが故、
喜びもひとしおです。しかし、真の喜びは、今日言われている地方創生に生かされ、物心共に豊かな
生活環境になってからこその事であり、そのような富山に期待します。
ジャパン建材フェアも新幹線も、この後が大事です。
-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2015.02.07
-
ある工事を通して考えさせられた事
外壁の経年劣化により塗装する事となった家。
工事業者が依頼主の希望にそった色の
濃淡、艶有り無しを組み合わせた数種類のサンプルを作成し、
選ばれた色に基づき工事に着手。工事業者が依頼主の納得を再度得る為、
本塗装の前に試し塗りをしたところ、
依頼主のイメージとは違うとの事で工事が中断。サンプル提示したにもかかわらず、
なぜイメージと違う事になったのか。依頼主が数種類のサンプル品のみに気を取られ、
当初のイメージと若干のズレがある事に気付かないまま
選んだ為におこったもの。色を変更して工事を再開。
同じく材料を供給する者として、
幾つかの問題提起のある事例として
考えさせられます。ところで、
そのわがままな依頼主は・・・私です。工事業者の方には、ひじょうにご迷惑をおかけし、
申し訳なく思っているところです。