-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2021.03.23
-
材木屋の独り言 桧合板
桜の花が咲きだした昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、我々が販売している品目の中に、「ベニヤ合板」があります。
合板の種類は多種多様、多岐にわたり、その中でも一番と言っていいくらいに使われている合板で、素材にカラ松を使った「針葉樹合板」というものがあります。
某日入荷した針葉樹合板は・・・「国産材の桧」を使用した合板!確かに桧も針葉樹・・・
カラ松の合板に慣れ、それが当たり前だと思っていた自分の常識を疑いました(;^ω^)
桧のいい香りがする合板。桧ならではの木目や色、節の出た合板。これは良いものです。
そんな桧合板を現場にもっていくと・・・流石!大工さん!ほとんどの方が「へぇ~表面が桧なんだね~」と一発で気付いて頂けます。
とある工務店さんに至っては、お施主様と急遽打ち合わせを行い「せっかくの桧合板だし、表面の奇麗なベニヤを壁に貼って、クロス仕上げは無し!」との結論を出していました。・・・ちょっと仕上がりが楽しみなので、工務店さんにお願いして、お引渡し直前の段階で現場を見せて頂く約束をしてきました。
たかがベニヤ、されどベニヤ。一つの商品で、こんなにも展開が変わるものなのですね。
改めて思う・・・単純に外国産の木材に依存するのではなく、もう少し国産材にも目を向けるべきなのじゃ無いのかな・・・やっぱり行きつく先は「地産地消」なんだな・・・
では、また次回!
_____________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________
-
記入者: 山口担当業務: 営業&配送
- 2021.03.17
-
速報!オンライン展示会
みなさん、こんにちは。カワモク山口です。
先日、小塚よりご案内させていただきましたジャパン建材オンライン展示会ですが、本日17日から始まりました
是非、初の試みとなるこのイベントお楽しみください
並行して、普段お世話になっておりますジャパン建材入間営業所の方でも実売でのミニ展示会を開催しているとの事で、早速お伺いしてきました
外の会場では、材木や合板などの展示即売を、事務所2Fのスペースでは厳選されたメーカーさんが数社展示されていて、しばらくぶりの実物展示販売を実現していました。
現在のコロナ渦では、オンラインでの展示会をせざるを得ない状況ですが、実際に小規模とはいえ、実物と各担当者さん達と会話しながらの見物は、どこか懐かしく、そして、やっぱりいいもんだなぁと感じました
次の機会がいつ頃なのかは、まだわかりませんが、従来通りの人と人の掛け合いができる展示会を楽しみにまっております
今まで当たり前だった実物を前にした展示会の価値感を再発見できた今回のオンライン展示会、難しいことも沢山あったと思いますが、ジャパン建材さん、よい企画を有難うございます
あと、2日、まだ見て頂いていないお客様に少しでも見て頂けるよう我々も応援しています
_____________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________
-
記入者: 山口担当業務: 営業&配送
- 2021.02.19
-
新規案件に感謝!
みなさん、こんにちは。カワモク山口です。
こんな、ご時世ではありますが、またまたお客様の新築工事はじまりました
本当に有難うございます
引き続き、気を引き締めて良い現場作りのお手伝いを目いっぱいさせて頂きます
_____________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________