-
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!
野村明史の記事をご覧ください
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2019.09.09
-
材木屋の独り言 スピード?技術?
台風の真っ盛りの昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、お取引頂いている工務店様から「お客様を連れてプレカット工場の見学がしたい」とのご依頼がありました。
現地のみになるのですが、ご同行できるとの事・・・工業系機械大好き人間にとっては、またとないチャンス!
今から楽しみで仕方ありません!昔は大工さんが手板(図面)を基に材木を加工していたのですが、どんどん機械化が進み、最近では9割以上の物件が機械加工になってしまいました。
機械で加工することが悪いというわけではないのですが、大工さんならではの細工や、仕口がどんどん失われているような気がしてなりません・・・
スピード重視の機械加工。加工技術の手加工。どちらが良いというわけでなく・・・機械の良さ・・・手刻みの良さ・・・一方に拘りすぎることなく、それぞれの良いところを活かし、丈夫で長持ちする家を造ることが大事なのでしょうね!
では、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2019.08.09
-
材木屋の独り言 粋とは?
夏真っ盛りの昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、お買い上げいただいている工務店様から、「お寺さんの補修工事があるので、一緒に下見に行って欲しい」とのお話がありました。
外部に面した腰壁がシロアリに喰われてしまったらしく、指で押すと崩れるくらいのボロボロさになっており、その部位を修理したいとのご要望・・・しかし・・・工務店様・大工さんも同席していたのですが・・・納まりが分からない!? どうやら昔その場所を作った方が、細工を施していたらしく、どこで留まっているのか?どこで繋げてあるのか?分からない・・・
何にせよ交換をしなければならない話なので、丁寧に解体しながら様子を見ようという結論になりました。
現場から帰る道すがら、昔聞いた話を思い出しました・・・江戸時代の江戸っ子の方は、服の裏地をこだわったそうな・・・半纏の表向きを派手にするのではなく、懐からキセルを取ったり、財布を出したりする時、ちらっと見える裏地に、こだわりや洒落を施すことが「 粋 」だったそうです。今回の納まりも、建設当時の大工さんが施した「 粋 」だったのかもしれませんね・・・「将来、ここを治す連中!納まりわかんね~だろ!」と言われた気がします(;^_^A
では、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2019.07.16
-
材木屋の独り言 発想の転換
梅雨の終わりに近づいているはずなのに、今になって梅雨らしい昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、とある工務店様に、古材の枕木を販売させて頂いたのですが、その際にカルチャーショックな出来事がありました。
納品した際の工務店様との会話・・・「枕木なんて珍しいですね、なんに使うんですか?」「あぁ・・・店舗のテーブル!」「へ~・・・えっ!?」という会話になってしまいました(汗)
今までの経験ですと、枕木と言ったら外構工事に使う場合がほとんどで、その他の使い方なんて思いもよりません・・・ましてやコールタールの浸み込んでいる枕木を店舗のテーブルになんて・・・ましてや真っ二つに製材するなんて・・・
だがしかし・・・
製材したものを見たら、良いじゃないですか!
なんてきれいな木目なんでしょう!
完成したら見においで!と言って頂けたので、今から楽しみです!一つのモノを、一面的にしか見ていない自分を反省する出来事でした。
では、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇