-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2019.08.09
-
材木屋の独り言 粋とは?
夏真っ盛りの昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、お買い上げいただいている工務店様から、「お寺さんの補修工事があるので、一緒に下見に行って欲しい」とのお話がありました。
外部に面した腰壁がシロアリに喰われてしまったらしく、指で押すと崩れるくらいのボロボロさになっており、その部位を修理したいとのご要望・・・しかし・・・工務店様・大工さんも同席していたのですが・・・納まりが分からない!? どうやら昔その場所を作った方が、細工を施していたらしく、どこで留まっているのか?どこで繋げてあるのか?分からない・・・
何にせよ交換をしなければならない話なので、丁寧に解体しながら様子を見ようという結論になりました。
現場から帰る道すがら、昔聞いた話を思い出しました・・・江戸時代の江戸っ子の方は、服の裏地をこだわったそうな・・・半纏の表向きを派手にするのではなく、懐からキセルを取ったり、財布を出したりする時、ちらっと見える裏地に、こだわりや洒落を施すことが「 粋 」だったそうです。今回の納まりも、建設当時の大工さんが施した「 粋 」だったのかもしれませんね・・・「将来、ここを治す連中!納まりわかんね~だろ!」と言われた気がします(;^_^A
では、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!