スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 藤井
担当業務: 販売事業部
2016.09.17
豊洲・・・

  豊洲が毎日マスコミに大きくとりあげられています。

  先月のジャパン建材フェアの帰りに、その豊洲市場を
 突き抜けるように通りながらのバスガイドさんの説明を
 思い起こします。

  難題のある豊洲に移転を決定した事が一番の問題であり、
 何らかの意図のもと強引にすすめた結果のあらわれだと思います。

  何かを決定する際、特に決定した事が後々問題になりそうな
 事項はより丁寧に扱わねばならない。

  先日、所属しているふるさとの会の幹事会があった。

  長年使用している総会会場を次回からべつの会場で行う事案があり、
 しがらみ、諸先輩への遠慮のもと、喧々諤々となった。

  しかし、喧々諤々が功を奏し、又、どこを向いて何の為にがベースと
 なり、新会場へとの決定となった。

  難しい問題にはより丁寧な検討、対応を・・・

  あらためて考えさせられた。

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 山口
担当業務: 営業&配送
2016.09.10
デジタルものとその反対にあるモノ?

みなさん、こんにちは。カワモク山口です。

唐突ですが文房具はお好きでしょうか?
自分は、家族もふくめて大好きですicon:face_shishishi.
高級なものですとか、何か特別なものとかはないのですが
特に手帳、スケジュール帳などを自分向けに使いやすくする工夫
をしたり、そこへ書き込む筆記用具のちょっとした書き心地でのこだわり
などがありよく見に行っています。
その手帳なのですが、今のご時世、デジタルものでいうととても優れた
アプリやツールなどが沢山あり、PCと連携させそちらを中心に管理されて
いる方も多いのではないでしょうか?
もちろん、手帳とデジタルものの両方で管理されているという方もいるでしょうicon:body_no1
アプリやその他デジタルツールなどが台頭してきた頃、アナログなツールである
先ほどの手帳などは、売上が大きく下がっていくとみられていた様ですが
蓋を開けてみるとそう大きくは下がらなかったのです。
むしろ、手書きの利便性が見直されたり、書きやすい紙、滑らかな書き心地の
ペン、その他多くのアイデア文具の登場でなかなかの活況ですicon:sparkling
ここでの気づきicon:mark_ecstoramationとても大切な事だなぁと感じます。

われわれのいるこの業界は一見アナログですが、デジタルの技術に大きく支え
られているとも言えます。
前出の例のように、あてはまる所はないか?また、様々な技術を融合させて行きながら
お客様のお役に立てるよう頑張って参りますicon:face_shy

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2016.08.30
野分の日

台風が連続している昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

かくいう私、先日の台風の際に避難警戒情報が出てしまいました(^_^;)
私自身は仕事をしていたもので、直接経験していないのですが、近所の川が氾濫し、
ひざ下程の水が出ていたそうです。
そのような状況下、消防隊員の方が警戒に回って下さっており、感謝の気持ちでいっぱいです。

こういったことがないと、ついつい忘れがちになってしまう防災への備え。
大災害から日にちが建つと忘れてしまわれていく昨今・・・常日頃から、頭の片隅にでもいいので防災への備えや心構えを持ち続けることが肝要になり、風化させないことの一助になるのですね。

余談ですが・・・
落雷とは、今までの自分の感覚だと、ゴロゴロ鳴ってきての落雷だと思っていたのですが・・・先日の夜に落ちた雷は、ノーモーションでいきなり落雷!心の準備などできておらず、びっくりするも何も飛び跳ねました(^_^;)

それでは、また次回!

この記事のみを表示する(印刷用)
-