-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2022.06.04
-
材木屋の独り言 地域性
梅雨入り間近の昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
弊社では、縦横寸法・奥行き寸法・デザイン等々、様々な木材・商品を販売させて頂いているのですが・・・その中でも、しっかり決めておかないといけないのは「 色 ! 」
新商品が発売される際に多々あるのが、「 廃 番 色 」。読んで字の如く、次の商品群から無くなってしまう色のことで、これが発生すると結構痛いのです。
最近は、敢えて色を変えることもあるのですが、大勢は同一色のコーディネート。そんな時に廃番色が出てしまうと、既に収めている建材や工務店様が在庫している物などと色が揃わなくなってしまうことが発生してしまうのです。
そんなジレンマを感じている中、とあるメーカー担当さんとの会話の中でフッと思い出し、「結構出る色なのに、なんで廃番になるの?」と聞いたところ・・・ズバリ教えて頂けました。
弊社のある埼玉県西部地域は、何故か日本全国の色傾向の真逆を行っているとの事!
日本全国的には明るい色が好まれるとのこと・・・今まで販売した建材のことを考えると、確かに濃いめの色が多い様な気がします。地域性があるのですね・・・
時代の流れ・お施主様の好み等に対し、常にアンテナを張って、固定概念に囚われることなく柔軟に取り入れていかないといけないのでしょうね。
では、また次回!
_____________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________
-
記入者: 山口担当業務: 営業&配送
- 2022.05.30
-
補助金のお知らせ~
みなさん、こんにちは。カワモク山口です。
このところ、材料の値上がりのお話しばかりでしたが、埼玉県産材を使って頂くことで補助金が出ます
海外からの輸入材から、国産材へと目が向いている今、是非とももっと注目して頂けたらと思います
補助の要件等がございますが、ご興味のある方はカワモクスタッフまでお問い合わせくださいね
_____________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2022.05.09
-
材木屋の独り言 徒然に・・・
梅雨の走りかな?と思う昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、弊社の事務所が移転してはや1カ月。今回の新事務所工事で使用した材料・商品の様々な知識を今更ながら習得する日々です。
今まで、カタログスペックだけを把握して販売していた商品。実際に使うとこんな感じになるのか!ここまで違いが出るのか!等々、体感する日々が続いております。
実際に自分が体験して気付いたこと・・・ある意味で、一番伝えなきゃいけないことなのかな・・・お施主様、工務店様に商品をお勧めする仕事。ただ単にカタログ上のことを伝えるのではなく、その物があることで如何になるのか?生活上どうなるのか?といった、もう一歩先のことをお伝えすることが肝要になるのでしょう。
カタログのイメージ写真。何故に必要なのか?と思いつつ、漫然と調べ物をしていた自分を戒めないと・・・
人間死ぬまで勉強!知識・考え方の研鑽を続けていかなければいけないんでしょう!
では、また次回!
_____________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________