-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2017.06.10
-
今期の目標
来年は、地域工務店様と共に歩んできたカワモク
にとって大きな節目の年です。その前の今年度も、もう10日たってしまいました。
地域工務店様をとりまく厳しい環境が続く中、
カワモクはそのような地域工務店様と共に
前進します。その為にも、カワモクとしてしなければならない事が
いくつかありますが、家の事を考えている一般の方々の意見を
業界目線ではなく一般目線で把握した上で、
特に「家と木材」について応えていく事も必要だと思います。そして、節目の年を前にした今期は、それがたとえ
少数意見・小さな事であってもコツコツと応えを実行しつつ、
一年後には地域工務店様と共に今より笑顔が
増えていることを・・・それが目標です。
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2017.04.21
-
自然素材の住まい
桜も散り、新緑の季節が訪れ始めた昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
当社は建築に係わる商品を販売しております。
そんな中、今まで販売したことのない、とある商品を工務店様にご購入いただきました。
・・・前回の書き出しと一緒になってしまいましたが・・・(^_^;)木材の外壁材をご採用頂いた物件が完成いたしました!
レッドシダーと呼ばれる木材を加工した外壁材なのですが、これまた風合いが良い!
セメント系の外壁材がほとんどの昨今、木材を使用した外壁は、それだけでも周囲の目を引きますね!
実際に、物件のご近所にお住いの方から、「あの物件の外壁材は、何を使っているの?」「どんな商品なの?」と言った話が出るくらいに、目を引いているみたいです。やはり自然素材が身近にあると癒されますし、気持ちが落ち着きますね~
また、外壁だけでなく内装も凝っているんです!
お引渡し前に内覧させて頂いたのですが、腰壁や天井に自然素材を工夫を凝らしてふんだんに使っていたり、吸湿作用のある材料を使っていたり、桧の7寸(21cm!)の角材を使ってあったり、プラン・内装造作など、融通の利く地元の工務店さんならではの造りになっていました!↑桧の角材を輪切りにし、壁に貼り付けてあるのです!また、所々に米松を使い色のアクセントに!この発想の凄さ!さすが大工さん!
ハウスメーカーさんの建物にしかない特徴があるように、地元の工務店さんにしかないような特徴もあるのです!
自分好みの建物や、こだわりを重視したい建物を作りたい時、地元の工務店さんに相談してみるのも、良い家を作る手段になるのではないでしょうか。
いやぁ~こういった家づくりのお手伝いができたことは、材木屋冥利に尽きます!
それでは、また次回!
-
記入者: 藤井定夫担当業務: 販売事業部
- 2017.04.15
-
6年前のアンケート
春の日差しをあび、桜吹雪の中、いよいよ私たちの番だと言わんばかりに、
あちこちで鮮やかな色を誇示しだした芝桜に目を奪われる陽気になりました。ところで、書類整理中、6年前に回答した業界紙のアンケートを見つけた。
質問:得意分野及びモットー、アピールしたいことは?
回答:工務店様・大工様、お施主様に喜んでいただける事が、
私たちカワモク社員の喜びであるとの理念のもと、
木材特にムク材の良さをお施主様に届けることができるのは、
量販のハウスメーカー、ビルダーではなく、地域工務店様・大工様
であるとの考えのもと地域密着での活動をしています。厳しい市場環境ではあるが、これからもブレることなく、
春の日差しを求め前進するのみです。