スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

野村明史の記事一覧
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部

自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!

野村明史の記事をご覧ください

記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2022.07.20
材木屋の独り言 ヒヤッと

夏なのか?梅雨なのか?気候の不安定な昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
  
前回のブログでも書いた、最近のマイブーム某動画サイトで「製材のチャンネルを見ること」。
今でも続けて見ていますw
   
色々な製材を見ていて、使っていたから分かる気づきが・・・
    
製材は、身長の倍ほどもある大型で帯状になっている剥き身の鋸を高速で回転させ、丸太を板状に裂いていく工程・・・基本的には危険この上ない作業です。そんな中、不用意に鋸の歯や送材機に近づきすぎだよな~という場面が散見されます。
  
どこの製材所の誰という訳では無いのですが、たまにヒヤッとする光景があり、思わず画面に向かって、「オッと!」言ってしまうことがあります。
  
 
兎角、普段の作業を行っていると、無自覚の中で安全遵守意識が薄れていってしまいます。
  
危険な物を扱っているのだという意識を常に持ち、たとえ手順が飛ばせると思っても、一個一個の作業をルール通りに粛々とこなしていく事こそ安全への第一歩。

どんなに完璧なルールを作っても、それを運用する人間がキチンとやらなければ意味を持たなくなる。
 
凡事徹底!当たり前のことを当たり前にこなしていく事が、無事に一日を終わらせる秘訣なのでしょうね!
 
まだまだ研鑽の足りない自分。人間死ぬまで日々修行!
  
  
では、また次回!
  
  
_____________________________
 icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramation
 →こちらをクリック
_____________________________

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2022.06.28
材木屋の独り言 おがくずを食す

異例な梅雨明けの昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近のマイブーム某動画サイトで「製材のチャンネルを見ること」です。

大型で帯状になっている鋸を用い、身長ほどもありそうな丸太を板上に裂いていく製材動画を主に見てしまいます。

昔は、弊社でもやっていたのですが、現在は存在しておりません。もうちょっと小さい機械だったのですが、それを扱った世代としては自分なんかが最後になるのかな・・・

そんな製材動画を見ていると、なんだか懐かしくもあり、うずうずし出したり・・・製材動画を見てテンションが上がるなんて、ちょっと変わっているのかな・・・

製材した時に出てくる様々な木のにおい・・・鼻の奥に残っているな・・・スギ・ヒノキ・栂・マツ・ケヤキ・ヒバ等々・・・その経験があるからなのか、木目だけでは分からない木材があった時、無意識に匂いを嗅いでしまう自分がいます。

なんて思っていたら、とある製材動画の中の端っこの方で・・・大鋸屑を食べている人がいました!(味見程度) 一瞬、マジか!?と思いましたが・・・いえいえ!その気持ち分からなくもない・・・材木屋として大事な事です!日々、五感を研ぎ澄ませて様々な木材と向き合い、自分の脳に様々な情報をインプットすること!

様々な道のプロの方々から出てくる言葉・・・素材と会話する・・・そういうことなんでしょう!材木に対しても同じことが言えるんでしょう!


まだまだ研鑽の足りない自分。人間死ぬまで日々修行!


では、また次回!
  
_____________________________
 icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramation
 →こちらをクリック
_____________________________

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2022.06.04
材木屋の独り言 地域性

梅雨入り間近の昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

弊社では、縦横寸法・奥行き寸法・デザイン等々、様々な木材・商品を販売させて頂いているのですが・・・その中でも、しっかり決めておかないといけないのは「 色 ! 」

新商品が発売される際に多々あるのが、「 廃 番 色 」。読んで字の如く、次の商品群から無くなってしまう色のことで、これが発生すると結構痛いのです。

最近は、敢えて色を変えることもあるのですが、大勢は同一色のコーディネート。そんな時に廃番色が出てしまうと、既に収めている建材や工務店様が在庫している物などと色が揃わなくなってしまうことが発生してしまうのです。

そんなジレンマを感じている中、とあるメーカー担当さんとの会話の中でフッと思い出し、「結構出る色なのに、なんで廃番になるの?」と聞いたところ・・・ズバリ教えて頂けました。

弊社のある埼玉県西部地域は、何故か日本全国の色傾向の真逆を行っているとの事!

日本全国的には明るい色が好まれるとのこと・・・今まで販売した建材のことを考えると、確かに濃いめの色が多い様な気がします。地域性があるのですね・・・

時代の流れ・お施主様の好み等に対し、常にアンテナを張って、固定概念に囚われることなく柔軟に取り入れていかないといけないのでしょうね。

では、また次回!

_____________________________
 icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramation
 →こちらをクリック
_____________________________

この記事のみを表示する(印刷用)