-
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!
野村明史の記事をご覧ください
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2018.07.06
-
材木屋の独り言 地域に溶け込む
梅雨に入ったと思ったら、もう梅雨明けですか・・・おまけに台風まで発生ですか・・・からの・・・梅雨に逆戻りですか・・・異常気象が続いている昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、ワールドカップ?・・・いやいや、そんな話はしません!
如何せん私は、ゴリゴリの国内リーグ戦専用機ですので、世界の強国同士の戦いのみ観戦しております。
しかしながら、リーグが中断しておりますので、サッカー中毒の私としては辛い日々を過ごしております・・・そんな中、「そうだレディースの試合に行こう」と、何かのキャッチコピーのような気持になり、今まで行っていなかった「なでしこリーグ2部」の試合(エルフェン狭山vsオルカ鴨川)を見に行ってきました。
たまたま部活(吹奏楽部)が休みで遊びに来ていた姪っ子に、試合行く?と誘ったところ、行く!との返事。
飲み物お菓子を買い出しし、いざ現地へ!
いや~純粋にサッカーを楽しんでいる試合会場というものは良いですね♪
うちの姪っ子は、中二にして168cmに達していることもあり、試合前のアップ準備をしている選手に「背が大きいね!何歳?サッカーやらない?」と誘われたり、レッズverのバッグを下げていったこともあって、元レッズレディースの選手・コーチに声を掛けられたり、選手・スタッフ・観客の垣根が良い意味で低く、思いっきり楽しめました。
1部のレッズレディースもそうなのですが、試合を見ているだけで感動してきます!やっぱりサッカーっていうのは楽しいものなんだな!テレビじゃ伝わらないんだな!やっぱり現地なんだな!
サッカーを通して、「みんなで作り上げることの楽しさ」「地域に根差した活動の大事さ」を学んだ一日でした!
優勝を期待していたドイツ・スペインが相次いで敗北し、少々やさぐれ気味・・・クロップ時代のドルトムントのゲーゲンプレスでも見て憂さ晴らしします・・・それでは、また次回!
追伸
渋谷のスクランブル交差点には、間違っても行っておりませんので、ご安心ください!なんなんでしょうねアレは・・・(;^ω^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2018.06.08
-
材木屋の独り言 下道旅
梅雨に入ったどころか、台風まで発生している昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、ルヴァンカップ(甲府vs浦和)の試合観戦のため山梨県甲府市まで行った際、いつもは高速道路を使いビュ~ンと弾丸なのですが、今回は一人旅&列整理まで時間があることもあり、何の気なしに下道で行くこととなりました。高速だと一時間半・・・下道だと三時間もかかっちゃいました(;^ω^)
高速道路だと一気に通り過ぎてしまう場所や景色や建物。
「この辺りからは相模湖が見えるんだ」「普段は建物の頭の部分しか見えないけど、本当はこんな建物だったんだ」「高速脇に見える段々畑は、こんなに急斜面だったんだ」など、ちょいちょい止まっては見物観光しつつの行程。
下道をのんびり走ることで、また違った新鮮味を感じつつ運転を楽しめました。
入った店から手ぶらで出るのも何なんで、信玄餅やら行者ニンニクやらソフトクリームなど、色々と買い物もしてしまいましたが、それはご愛嬌ということで・・・(;^_^A
到着時刻に制約がある場合、高速道路を使うのは仕方のないことなのですが、たまにはユックリと只管に下道旅も面白いものだと感じた日曜日でした。
・・・試合結果?聞かないでください!
やさぐれつつ・・・それでは、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2018.05.18
-
材木屋の独り言 歌い手さん
セミも鳴かないのに暑さが激しくなってきた昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日の夕食時、某放送局で昔の歌を別な歌手の方が歌うという番組がやっており、その中で、美輪明宏さんの名曲を石川さゆりさんが歌うという部分がありました。
もともと好きな方の曲だったこともあり、どんなもんかなと見ていた所・・・見事なほどに歌の世界観を壊すことなく歌い上げており、年のせいか、最近涙もろくなってきていることもあって、番組を見ながら涙してしまいました。
私自身、歌に関しては素人ですが、石川さゆりさんは、その曲を練習しただけでなく「研究」したのだろうなと感じました。その歌=その歌手という固定概念にとらわれることなく、独自の世界観で歌い上げる姿を見て、物事は立つ人・立ち位置によって変わるものだと思いました。
このブログでも何度も書いていますが、固定概念の打破こそ自分が進歩していくカギになるのかもしれませんね!
それでは、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇