スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

野村明史の記事一覧
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部

自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!

野村明史の記事をご覧ください

記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2018.10.09
材木屋の独り言 料理熱再燃!

季節外れ?の台風が続く昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日の突風は、大丈夫でしたでしょうか?
あまりのうるささに一睡もできず、久しぶりに完徹してしまいました(;^_^A

最近、また始まってしまいました・・・

「 料 理 熱 」が!

ここしばらく収まっていたのですが、家族の熱発を機に再燃してしまいました。

チャーハン・ローストビーフ・チャーシューなどは、以前のブーム時に習得済・・・どうせ作るなら、ちょっと変わったものをということで、家族にリクエストを聞いたところ、姪っ子から返ってきた答えは「タンドリーチキン!」とのこと!・・・いきなりハードルを上げやがったな~(;^_^A

市販のペースト等は使わず、某レシピサイトを参考&某ショッピングモールに出店しているカレー屋さんで、本物を買ってみて、味を再確認し・・・いざ調理!!・・・なかなか行けるもんです!とりあえず「タンドリーチキンらしきもの」は完成しました!(姪っ子の合格済)
後は、配合やら分量やらを変えていって、徐々に完成形に近づける努力をしないと!

普段は何気なく食べてしまっている家でのご飯。たまにですが自分で作ってみると、家に帰ってご飯があることのありがたみが分かります。

家 族 に 感 謝 !

それでは、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧くださいicon:sparkling
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramationこちらをクリック
icon:housejoyランナーって何icon:mark_questionこちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆   おかげさまでカワモクは   ◆ 
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆     創業150年      ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2018.09.06
材木屋の独り言  今、再びの焼津

炎暑からの台風が続く昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

これから気温の上下動が激しくなる時期。くれぐれも体調に気を付けていきましょう!


久々に、AWAYに行ってきました!普段と違う空気を味わえる・・・やっぱりAWAY旅は良いものですね♪


今回は、なかなか行くタイミングに恵まれなかった日本平!(清水エスパルス戦)


行くチャンスは今まで何回かあったのですが、なぜか仕事が入ったり、家の用事が発生したりと、ことごとく直前で不参加になっておりました。


日本平(IAIスタジアム)・・・富士山を望む山間に佇み、こじんまりとした良いスタジアムでした!駅から遠い事を除けば・・・(;^_^A

カワモク 浦和レッズ 材木 川越


IMG_1315.jpg

AWAYなのに、こんなに並んでます(;^_^A


試合結果は・・・3-3のドロー。ま、結果云々より、3点取れる攻撃リズムが戻ってきたことを喜ぶべきでしょう。3失点は反省ですが・・・しっかし失点の仕方が軽いんだよな(´;ω;`)ウッ…


そんな中、またまた行ってしまいました・・・静岡AWAY恒例の・・・焼津「おさかなセンター」(;^_^A
市場に行くと、なんだか妙にテンションが上がりますね!


しかしながら・・・いや~どこにでもいる浦和サポ!やっぱりここにもいました。おまけに、偶然というかヤッパリと言うか、お知り合いまで出没!
どうせならっていうことで、一緒にお昼をということになりました!


当初は「富士山丼」を食べる予定で向かったのですが、現地の店頭に掲示してあるチラシに惹かれ・・・「焼津めし」に変更! いや~旨かったな~!カツオ・マグロ・サクラエビが乗っている・・・

試合会場最寄りの清水インターを通り越して、焼津インターまで行く価値はありました!


ただ単にサッカーを見に行くだけでなく、道中を楽しむことにより、より一層の楽しさがあるってもんです!・・・勝ち点のお土産がつけば言うことないのですが(;^_^A


次の遠方AWAYは仙台か・・・楽しみだな♪


それでは、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧くださいicon:sparkling
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramationこちらをクリック
icon:housejoyランナーって何icon:mark_questionこちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆   おかげさまでカワモクは   ◆ 
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆     創業150年      ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2018.08.02
材木屋の独り言 広報誌

炎暑の続く昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、ちょっとした調べ物をしている際に、またまた面白いHPを見つけてしまいました。
国土交通省のHP内にある広報誌 「 国 土 交 通 」 というページです。

国交省で建築・運輸・河川などを管轄している事は知っていたのですが、「そもそも国交省って何をしているの?」といった、業務内容を非常にわかりやすく、画像をふんだんに使い解説している広報誌でした。・・・おまけにバックナンバーは無料!・・・無料に弱いなぁ・・・(;^ω^)

その他にも、「○○課の仕事」であったり、「○○事業部の仕事」であったり、あまりよく知らなかった国交省の内部もわかりやすく解説してくれています。・・・おまけに日本各地の名所を、当該地域の方が案内するコーナーもあったりします。

この広報誌は隔月で発行されており、一般の書店等には出回らないものなので、HP上で閲覧するか、取り寄せる(有料)しかないみたいです。ちょっと興味がわいてきてしまいました(;^_^A

長いこと建築関係の仕事に従事していながら、薄らぼんやりとしか知らなった国交省・・・

これを切っ掛けに、少し勉強をしてみようかと思うこの頃でした!

知識の海に際限なし!

それでは、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧くださいicon:sparkling
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramationこちらをクリック
icon:housejoyランナーって何icon:mark_questionこちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆   おかげさまでカワモクは   ◆ 
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆     創業150年      ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

この記事のみを表示する(印刷用)