スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 山口
担当業務: 営業&配送
2021.12.17
既成概念にやられてました!

みなさん、こんにちは。カワモク山口です。

タイトルの件、常日頃頭を柔らかくicon:body_no1捉えろicon:mark_ecstoramationと意識していたつもりでしたが、やられてましたicon:face_sad
ユニットバスの新商品ですが、鏡なし、カウンターなしのモデルですicon:body_no1
パナソニックからの情報なのですが、庶務の小塚より案内をまわしてもらった時衝撃がはしりましたよicon:face_surprised
ちょっと、大げさに聞こえるかもしれませんが、全然鏡付、カウンター付で違和感なく過ごしてしまっていました(笑)
日頃、自宅の風呂掃除の担当でカウンターや鏡の汚れに対し不満をもっていたにもかかわらず、無くしたモデルの事までは頭になかったのですicon:face_embarrassed
これ、良いですよねicon:mark_ecstoramation
自分、欲しいですicon:face_shishishi
他にも、必要ないものも付いて買っているものがあるかもしれません。
仕方ないケースもあると思いますが、改めてしっかり考えなきゃいけないと感じましたicon:face_smile

_____________________________
 icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramation
 →こちらをクリック
_____________________________

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2021.12.07
材木屋の独り言 蔵材の納入

本格的な冬が近づき、朝の布団が恋しい昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日来から続いている、蔵の改修工事に伴う材料を工務店様に納めさせて頂きました。

さすが蔵の材料だけあって、使っている木材の寸法がでかい!・・・即ち、重い!

私、力がない方ではないのですが・・・久方ぶりです。あまりの重さに持ち手がすっぽ抜ける状況なんて(汗) 大きい材を8本ほど運んだだけで、上腕二頭筋が痙攣しだしました・・・

今回は、工務店様の下小屋に材を納めさせて頂いただけですが、この材料を現場で組付ける大工さんが心配になるほどの重さで、「組付け大変ですね・・・」と言ったところ「重い重くないじゃなくて、危ないか危なくないかで判断しないと・・・」とブルーな顔でおっしゃってました。いやいや、その通りです!

改めて・・・既存の蔵の構造を見るにつけ・・・その重さに耐える材種選択、骨組み、仕口、細工・・・ある意味、蔵とは「昔から続く建築技術の粋を集めた建物」なのかもしれませんね。

ますます刻んだ材料の組付けが楽しみなってきました!ま、お邪魔して覗きに行くだけなんですけどね(汗)

では、また次回!

_____________________________
 icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramation
 →こちらをクリック
_____________________________

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 山口
担当業務: 配送&営業
2021.12.01
おすすめフロアのご紹介

みなさん、こんにちは。カワモク山口です。

今日は、おすすめフロアのご案内です。

朝日ウッドテックさんのライブナチュラルMSXというシリーズになりますicon:body_no1
高級突板フローリングのイメージがありますが、その中でも先程のMSXシリーズ、仕入先が特に販売を強化していて非常にリーズナブルな価格設定を実現しておりますicon:body_good
是非、ご興味があれば各担当までお声かけ下さいねicon:heart_shake

よろしくおねがいしますicon:face_shishishi

20211201YY-02.JPG

20211201YY-01.JPG
 
_____________________________
 icon:house川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたいicon:mark_ecstoramation
 →こちらをクリック
_____________________________

この記事のみを表示する(印刷用)
-