-
記入者: 山口担当業務: 営業&配送
- 2017.09.30
-
職人の技ってすごっ!
みなさん、こんにちは。材木屋カワモクの山口です。
先日、ある墓所において石碑、石塔などを改修工事いている現場
に立ち寄る機会がありまして、石工の職人さんとお話しをさせて頂く
ことができました。
現在は、ユニックなどの機械が入りますので移設などは楽になっている
ようですが、まだその様な機械がなかったころはどうしていたのか?
というお話。
いまでも、職人さんが持ち運べる比較的軽いものは人力で運んでいます。
(といいましても30kg、40kgある)
職人さんたちは、筋肉ムキムキのいい体してますが
それ以外のウン百キロの石材はさすがに人力だけでは無理
そこで、先人の知恵三又という丸太足場を交差させしっかり頭の部分
を縛り、そこの中心よりチェーンブロックを下げて吊り上げる。
もっと大昔でも、滑車と動滑車の原理を使ったりして動かしていたようです。
修羅(ソリのようなもの)とコロを使っての移動手段などもありました。
話をもどして先ほどの三又ですが、吊り上げることはできました。三又のすごい
所はそれだけではありません。各足を順番にづらしていくことで重量物を吊り上げた
ままで移動させることができるのです
石工の職人さんがおっしゃっていたのは、重量物を発砲スチロールの様に自由自在に
方向を変えたり、動かしたりできる技もあるとのこと
あのウン百キロもある石材を発砲スチロールのように!なんて
ホント、びっくりです!
今は効率化という名目の為?なかなかできませんが、人力+知恵って楽しいですね
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
氏名:山口
担当業務:営業&配送自己紹介:皆様、はじめまして!カワモクの山口と申します。無垢の材木を中心に、厳選しました住宅資材を皆様にご提案させて頂きます。宜しくお願いします。