-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2020.07.11
-
材木屋の独り言 木の性質
梅雨の大雨が猛威を振るう昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、とある工務店様と木塀の打ち合わせをしていた際に、良いことを教えて頂きました。
「塗料を塗る際に、塗りやすい木・塗りにくい木がある」とのこと・・・聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥!・・・なんとなくとしか知らなかったですし、この際でしたのでいろいろと教えて頂きました。
大きく二つ。油ッ気の強い木は、塗料をはじいてしまう為に塗りにくい・・・針葉樹系に多い。油ッ気のない木は、塗料を吸いすぎてしまうので塗るのが難しい・・・広葉樹系に多い。
また、一つの樹種をとっても、刷毛で塗るのが良いのか?吹き付けて塗るのが良いのか?
木の性質・木目・素材の乾き具合を見極めて塗っているそうです。
流石!その道のプロ!まだまだ色々とお聞きしたのですが、書ききれなくなってしまいそうなので・・・
材木を販売する際、どの木材を使用するか?といったご提案をする時の重要なキーポイントを勉強できました!
こういった勉強を重ね、ただ単に木材を販売するのではなく、様々なご提案や相談を受けることのできる材木屋になりたいものです。
では、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________________
-
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!