スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2016.07.01
254!

梅雨の時期もあともう少し・・・なんて言ってたら、いきなり暑いじゃないですか!そんな中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
蝉も鳴いてないのに暑いこの時期・・・一番嫌いな季節です・・・

さて今回のネタは、「国道」です。
私の仕事内容は現場に資材を運ぶのが主なのですが、いつも使っているこの道・・・国道254号「通称川越街道」何故に254号なの?

普段、何げなく走っている道ですが、ちょっと調べてみると色々と意味があるようです。

そもそも国道とは、「国が建設・管理する道」のことを指し、産業や経済の発展に欠かすことのできない道路なのだそうです。
・・・余談ですが、皆さんも使っている「高速道路」。これも国道の扱いなのだそうです。

道路上に掲示されている看板・標識は寸法、形状、字体等、細かく決まっており、形状変更などする場合には、国交省の許可がいるようです。

国道の歴史は古く、1876年(明治9年)に初めて制定され、幾たびかの改正・変更を経て今のような形になったのは、1965年の法改正からとのこと。

番号は、1~507まであり(58~100など多少の欠番有)、それぞれが各都市を結ぶ重要な道路になっております。
・・・因みに、1桁・2桁の国道は、「五大街道」などを始めとした「大きな街道」に割り振られている場合が多く、それらを繋ぐように3桁の国道が制定されたそうです。サッカーで色々なところに行っておりますが、思い返してみると、確かに数字の小さい国道の交通量は多かった気がします。

まだまだ、色々な情報・・・長い・短い・高い・低い・トンネル・直線・東西南北・・・などがあるみたいですが、ここでは書ききれないので、興味を持った方は調べて見てはいかがでしょうか?

いや~今回も変なところに興味を持ってしまう悪い癖が出てしまいました(^_^;)
ま、なんにでも興味を持つのは良い事だと自分に言い聞かせます。

それでは、また次回!

氏名:野村明史
担当業務:販売事業部

自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!

<< 前の記事へ
次の記事へ >>
-