-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2018.06.08
-
材木屋の独り言 下道旅
梅雨に入ったどころか、台風まで発生している昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、ルヴァンカップ(甲府vs浦和)の試合観戦のため山梨県甲府市まで行った際、いつもは高速道路を使いビュ~ンと弾丸なのですが、今回は一人旅&列整理まで時間があることもあり、何の気なしに下道で行くこととなりました。高速だと一時間半・・・下道だと三時間もかかっちゃいました(;^ω^)
高速道路だと一気に通り過ぎてしまう場所や景色や建物。
「この辺りからは相模湖が見えるんだ」「普段は建物の頭の部分しか見えないけど、本当はこんな建物だったんだ」「高速脇に見える段々畑は、こんなに急斜面だったんだ」など、ちょいちょい止まっては見物観光しつつの行程。
下道をのんびり走ることで、また違った新鮮味を感じつつ運転を楽しめました。
入った店から手ぶらで出るのも何なんで、信玄餅やら行者ニンニクやらソフトクリームなど、色々と買い物もしてしまいましたが、それはご愛嬌ということで・・・(;^_^A
到着時刻に制約がある場合、高速道路を使うのは仕方のないことなのですが、たまにはユックリと只管に下道旅も面白いものだと感じた日曜日でした。
・・・試合結果?聞かないでください!
やさぐれつつ・・・それでは、また次回!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
創業150年周年記念特設ページ
↑こちらのページも是非ご覧ください
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2017.12.07
-
材木屋のひとりごと 祝!タイトル!
冬将軍が到来した感のある昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
あぁ・・・今年も一年が短かかった・・・10年ぶりです!
何がですって?我が浦和レッズがアジア王者ですよ!
アジアで一番なんですよ!大小ありますが、万単位であるアジアクラブチームの一番なんです!
リーグ戦は色々ありましたが、それだけでも満足です!
頑張ってくれた、チーム・スタッフ・選手たちに、万感の拍手を送りたいです!長かったな~この10年間・・・浦和失速が秋の季語みたいになったり、J2に降格しかけたり、年単位で監督交代が続いたり、選手とサポーターの言い合いがあったり・・・
辛かったな~悲しかったな~悔しかったな~
でも、この優勝で、すべて過去のものとして自分の身に落とせます!ま、いろいろ書いてはいますが、残念ながら来年は出れないんですよね・・・
さぁ!次はクラブワールドカップ!
一勝すれば、あのレアル=マドリードと試合ができる!
勝てるなんておこがましいことは考えません。世界のトップチームと、うちの力の差がどれだけあるかを知りたいです。・・・だって、多分にヨーロッパNo2だって、半端じゃなく強いですもん・・・選手たちには、相手の名前に臆することなく、全力でぶつかって欲しいものです!
光は、その先にしかないのですからね!それでは、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2017.12.02
-
流行語大賞から
今年も、もう師走12月です。
アッと言う間に過ぎ去った1年。
これもあれもと目標を掲げた年初めであったが・・・
ところで、今年の流行語大賞のひとつ「忖度」。
森友学園問題での国会質疑から「忖度」が多々報じられ、
そのころ3月頃から今年の流行語大賞と言われていたが、
まさにそうなった。
その「忖度」、上の人が表現できない事項を下の者が
「場の空気を読む」的に配慮する事のようだ。
コミュニケーションとしては厄介な方法であり、森友問題以降
特に悪いイメージがついたようだ。
おべっか、ヨイショ、そして自己保身、出世の為。
が、良好(?)な関係をつくるうえで、必要悪な
コミュニケーション「ツール」なのかも・・・
そして、流行語大賞のもうひとつ。
広く世の中をにぎわせた「ことば」が流行語大賞であるはずが、
恥ずかしながら私にとっては??で、候補にあがって初めて意識した
「インスタ映え」。
年齢、世代間を感じます。
どうでもイイでしょうが、私が選んだ流行語大賞、
「さらさらない、排除します」、「このハゲー」
オチがなくてごめんなさい。_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
joyランナーって何
→こちらをクリック
_____________________________________
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ おかげさまでカワモクは ◆
◆ 木を通じて地域工務店様とともに ◆
◆ 創業150年 ◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇