-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2020.10.30
-
材木屋の独り言 旅行♪
今年も秋が早足で過ぎ去ろうとしている昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、某キャンペーンを利用し白川郷まで足を延ばしてきました。
最大の目的は「合掌造り」の見学!
木造建築物としてのスケールの大きさだけでなく、埼玉県辺りには無い造り方・・・構造の細かい解説はプロの方に任せて・・・材木屋としての視点でへぇ~ほぉ~と言いながら観察してきました!
一本の木を、根っこに近い方は合掌の骨組みに、中間の真っ直ぐな所は柱に、先の方の細い部分はかやぶき屋根の骨組みにといった具合に、木材を余らせること無く使い切る技術。斜めの斜面に植えた木は、まっすぐ上に伸びようとするため根本が45度位に曲がる・・・その曲がった部分を利用し、合掌部分の骨組みに利用するといった、適材適所な使い方。その技術が綿々と受け継がれていることへの敬服。いろいろな感情がゴチャ混ぜになりながら見てきました。
山間であるがゆえに、そこにあるものを最大限に利用する生活様式は、使い捨ての文化に慣れてきてしまってきている今の自分・・・ひいては社会にとって一番足りていない部分なのかなと思いました。
また、宿泊先の食事処は、木曽桧と地松を組み合わせた素晴らしい梁組で、部屋の内装も窓枠・ドア本体・ドア枠・腰壁・廻り縁巾木・シャワールームの内装に松の板などなど、これでもか!というくらいに地元の木をふんだんに使った造りでした。(;^_^A
あ~また行ってみたいな・・・
では、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________________
-
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!