-
記入者: 野村明史担当業務: 販売事業部
- 2020.08.28
-
材木屋の独り言 文明の利器
炎暑の続く昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
クーラーのない現場では、どの様にして涼をとるか?職人の皆さんは苦慮していると思います。
そんな中、最近急速にはやってきているのが「ファン付きジャケット」
見た目は通常のジャケット・ベストなのですが、左右の腰のあたりに、バッテリーで駆動する換気用のファンがついており、そのファンを回すと、ジャケットの中の体付近を空気が循環し、首元から排出されるという代物。
使っている大工さんに聞いたところ、有るのと無いのでは、体感温度はかなり違うとの事でした。
・・・とある大工さんは、フードをかぶって頭付近まで循環させてました。
価格は1.5万円くらいが中心で、中には1万円を切るものもあるそうです。ただ・・・大工さん曰く「安いものはバッテリーの持ちが悪い」との事でした。
また、このファン・ジャケットが良くできている!ファンはジャケットから取り外し可能で、どちらかが故障・破損した場合でも、替えの物を購入すれば、ポン付けで交換できるし、洗濯もできるという代物!よく考えられてます。(゚д゚)!
ん~自分の記憶をたどると・・・多分最初に見たのは3年前くらい。それが、最近では6~7割くらいの方が使っているのかと感じます。その普及スピードたるや、恐るべきもの!
ま、「普及スピードの速さ = それだけ良い商品」なのでしょうね!
今シーズンは何とか乗り切り、お金をためて来シーズンには買おうかな・・・
では、また次回!
_____________________________________
川越周辺の大工さんにこだわりの家を建ててもらいたい
→こちらをクリック
_____________________________________
-
氏名:野村明史
担当業務:販売事業部自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!