スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 野村明史
担当業務: 販売事業部
2016.05.07
ノックダウン?

満開の桜も散り、新緑の気持ちの良い昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
かくいう私、今現在(5/7)変なテンションになっております。
なぜかって?・・・明日は埼玉ダービー!一年で一番負けたくない試合なんです!

さて、変なテンションでお送りする今回のブログネタは、「ノックダウン方式」です。

ノックダウン?ボクシング?格闘技?と思われる方も多いと思いますが、建築業界でいうノックダウンというと、ちょっと中身が違います。

某家具販売店などで商品をお買い求めになる方はご存知かもしれませんが・・・皆さんのお宅にもある「キッチン」「お風呂」「サッシ」「階段」「部屋のドア」などなど・・・完成品でしか目にしたことがないと思いますが、実際の建築途中の現場には、全部バラバラの部品で納品されるのです。

「ドア」を例に挙げると、「ドア枠」「ドア本体」「蝶番」「取手」「見切り」「敷居」など。一本のドアをとっても6項目もの商品が必要になるのです。
これが、「キッチン」「お風呂」になると、部品点数が30~40にも膨れ上がってきます。
さすがに工作好きな自分でも、どの部品がどこに付くのやら?と思ってしまいます。

つい先日も、工務店さんが階段を組んでいるところに出くわしたもので、どの部品がどこに付くのやら?とジィ~っと見ていたら、「目つきが気持ち悪い!あまり見られるとやりにくい!」と言われてしまいました(^_^;)

そのような商品を、図面も見ずにサクサクと組んでいく工務店さん・取付業者さん・・・やっぱスゲェ!と感嘆してしまいます。

日頃から、技術を研鑽し、色々な商品を勉強することによって、完成して当たり前と思われている商品を、皆さんが知っている商品の姿に当たり前に完成させることができる。

人間、死ぬまで勉強なんだなぁ~
自分もまだまだ道の途中!踏ん張って行かないと!

余談
本日、毎年恒例になっております、県立川越高校さんに材料を納めてきました。
何の材料かと言いますと、毎年行われている文化祭に向けて制作されている「 入 場 門 」の材料です。
毎年趣向を凝らした門が製作されており、今年はどんな門ができるのか、今から楽しみです!

それでは、また次回!

氏名:野村明史
担当業務:販売事業部

自己紹介:配送業務担当のサッカーマニアです。日本全国のサッカー場に出没中!

<< 前の記事へ
次の記事へ >>
-