スタッフブログ
-

joyシリーズのご案内

記入者: 山口
担当業務: 営業
2015.10.05
昔ながらの遊び

みなさん、こんにちは。カワモク山口です。

すっかり天気も秋めいてきましたねicon:maple
いろいろ活動するのに、ちょうどよい季節になってきましたicon:body_good

先日の当社スタッフのブログで”日本の職人技”の話がありましたが、ちょっと似た?
経験をしてきました。
ある公園でボランティア活動の一環でしょうか、年配の方が子供相手に手作りでの
竹トンボ教室を開いていました。
そこへたまたま居合わせた自分たちも、さっそく参加させていただきました。
子供相手なので、作業時間は20分から30分くらいでしたが、羽の加工からほとんどを
手作業で行います。
まずは羽の加工。あらかじめ型どられた線のところにのこぎりで切り目を入れ、
そこへ向かって小刀で形を作っていきます。
片どうりに切り終わったら、やすりで滑らかに整えて左右のバランスを見ながら
仕上げていきます。icon:body_no1
そのあとは、アルミホイルで真ん中を包み、そこをライターで炙りねじります。
これでプロペラの形になります。icon:face_shishishi
(←焼きもちのイメージ 熱すると柔らかく、冷めると固くなる)
最後に竹串に指し、回しながらバランスを再調整して接合部に接着剤でとめて完成です。
文章ではわかりづらいかと思いますが、実際に飛ばしてみてビックリ&感動モノですicon:face_self-conscious_smile
途中途中でのノウハウはまさに”職人技”だと思いましたし、こんなことをサラリと教えていただける
先生(←みなさんにそう呼ばれておりましたicon:face_sparkling_smile)に本当に感謝でアリマスicon:face_shy
今はやりの遊び方もよいのですが、昔からの遊びもとても楽しいですしまた、勉強にも
なりますねicon:mark_ecstoramation
のこぎりや小刀の取り扱い方もしっかり教えて頂き、うちの子供達も喜んでおりました。
今度は、自分で材料を最初から用意して作ってみようと思ってマスicon:sparkling
その時は、またご報告させていただきますicon:body_peace

氏名:山口
担当業務:営業

自己紹介:皆様、はじめまして!カワモクの山口と申します。無垢の材木を中心に、厳選しました住宅資材を皆様にご提案させて頂きます。宜しくお願いします。

<< 前の記事へ
次の記事へ >>
-