-
記入者: 藤井担当業務: 販売事業部
- 2011.03.18
-
大震災と私たちのマナー
大震災について、私も書きます。
気仙沼だけではないですが、大地震にあい、大津波にあい、そして大火災・・・
地獄そのもの。 あまりにも悲惨です。
さらに、原発・・・
これ以上の悲劇がおこらない事を祈るだけです。
ところで、諸外国から日本人のマナーに絶賛の声があがっていますが、
エーッ、釈然としないです。
燃料、乾電池、米...
いつもは閉店時にも必ずあるパン屋さんのパン。
ナイ、ナイ、ナイ
どうして・・・ 買い占め?!
自分だけはとエゴがどこかで働いているのでは・・・
確かに略奪、強盗はないが、
このような状況でも、「秩序ある、人に迷惑をかけない」との称賛に値するのか?
ナイ、ナイ、ナイで結局自分の首をしめているだけではなく、
被災地にも多大な迷惑をかけてしまっている事に・・・
被災地へ向けての支援のひとつとして、
「買い占めをしない事」と言われています。
今からでも遅くはありません。
今一度、平静を保ち、このような時だからこその行動をすべきです。
そして、真に 「秩序ある、人に迷惑をかけない」
との諸外国からの称賛を素直に受け入れたいです。
-
記入者: 小塚担当業務: 庶務
- 2011.03.15
-
私たちが出来ること。
こんにちは
3月11日、東北地方太平洋沖地震発生から4日がたちました。
時間がたつにつれ、徐々にわかる被害の様子にとても心を痛めております。被災者の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧されることを心よりお祈り申し上げます。
カワモクでは地震発生当時、藤井部長と私が社内におりました。
強い揺れに耐え切れず、とっさに外に逃げました。その後様々な媒体ですすめられている、「節電」。
私も自宅で抜いて大丈夫だろうというものすべてのコンセントを抜き、
最小限の電気使用に抑えることにしました。社内でも出来る限りの節電を心掛けています。
私たちが出来ることはみんなで行動していきたいと思います。
まだまだ余震も続きまが、早く余震すらない状態になることを祈るばかりです。
-
記入者: 小塚担当業務: 庶務
- 2011.03.03
-
来客。
こんにちは
本日は金魚の日!
というより、桃の節句。雛祭りでした!あ、耳の日でもあります。みみ。
前回、営業原田さんが花粉症のことを書かれていましたが、
今年は花粉の量がすごいらしいと聞き、花粉症ではないのですが、「予防」のため私も今年は花粉症対策にマスクをすることにしました。
通勤時などにしているんですが、
まー、忘れることが多いですでもマスクは就寝時にしてても加湿効果があっていいといいます。
風邪予防にもなりますし、マスクを侮ってはいけませんね
そうそう、先日、珍しい来客がありまして。
おいでやす。
この子をこんな至近距離で見られるのは本当に珍しいです!
(私とは)常に一定の距離を保っていらっしゃるので・・・
こんなに近くに。
自動ドア越しではあったものの、猫好きな私としてはかーなーり!嬉しかったです
写真を撮らせてくれてありがとう猫さん
ちなみに最近は猫や犬にも花粉症があることが認められているそうですヨ!
マスクをつけることができないので可哀想です